【ダイエットでまた挫折、、失敗の原因は!?】多くの人が気づかない3つの原因を解説!

マインド
筆者
筆者

こんにちは、パレパンダ(筆者)です!

悩める人
悩める人

ダイエットに挫折してまた失敗
なんで上手くいかないの?

筆者は20代の頃から「体脂肪を1ケタにして腹筋を割りたい」という憧れを持っていました
しかし、30代半ばまで腹筋が割れず、体重は増えていく、、、

  • また、体重が増えている
  • 運動も筋トレも続かない、、、
  • 自分は意志がい人間で情けない、と自分を責める

この繰り返しでした。

しかし、30代半ばを過ぎてダイエットに成功しました。体重を減らすだけではなく体もそれなりに絞ることができました!

30代半ばになってダイエットが成功した理由とは、、、?

当然、色んな要因がありますが、大きかったのは下の3つです

  1. 失敗を繰り返す原因を知る
  2. 失敗しないための簡単なルールを作る
  3. ルールに沿って行動、改善していく

突き詰めればこの3つだけです。今回は①の失敗を繰り返す原因を解説します!

  • ダイエットに失敗する大きな原因とは?
  • 多くの人が気づいてない、大事な考え方とは?

この記事を読めばこの問いに自信を持って答えられるようになります!

パレパンダ君
パレパンダ君

挫折や失敗する原因を正しく理解しないと、同じ過ちを繰り返します。正しく失敗の原因を知って今後の目標達成のために活かしましょう!一緒に頑張りましょう!

【ダイエットで成功するために!】失敗する大きな3つの原因を知ろう!


出典:進撃の巨人 より
パレパンダ君
パレパンダ君

最初に結論です

細かい原因は多数あれど、大きく分けると次の3つになります

【痩せない、ダイエットで失敗】|原因は大きく3つ!

下が失敗の原因です
あなたも当てはまる項目、思い当たることはありませんか?

ダイエットに失敗する大きな原因

  1. そもそも効果がない、逆効果なことをやっている
    ・スタートの時点で方法が誤っている
    ・いい加減な情報が多いので注意
  2. 重要なポイントを押さえていない
    ・絶対に押さえないといけないポイントがある
    ・何でもやろうとすると、重要なポイントに集中できない
  3. 続けられないことをやっている
    ・習慣化が重要(続けなければ結果は出ない)
    ・短期間で結果を出そうとするのは失敗率が激増

細かく見ていけば失敗の原因はもっとあると思います!

パレパンダ君
パレパンダ君

しかし、上の3つを改善するだけでダイエットの成功率を大幅に上げることができるんです!

それでは3つの原因をそれぞれ解説していきます!

①【効果が低い・効果がない】ことをやっている

最初は【そもそも目的に対して、「効果が低い、効果がない」ことをやってる】です

例えば、、、

  • ボクシングの試合に勝つために、寝技・関節技の練習を頑張る
  • パティシエになるために、魚のおろし方を猛練習する
  • 英語を話せるようになるため、落語をひたすら聞く

本人がいかに真剣に大真面目にやっていても、失敗しそうです
目的に対して、方法が明らかに間違っています

例えが極端すぎるでしょw
誰もそんな間違いしないって!

そう感じた人も多いはず

パレパンダ君
パレパンダ君

しかし、実は上の例のようなことは、ダイエットでは当たり前のように起きています。ダイエットや運動・筋トレに対する誤った知識や、誤解がいまだに多いんです

ダイエットや運動・筋トレについて、我々一般人は正しい知識を学べていないのですが、それには理由があります

マジでいい加減な情報が多いので注意

我々一般人が正しい情報を知らないのも、実はある意味仕方がないんです

  1. そもそも科学的にも解明できてないことは多い
    科学は膨大な研究結果から少しずつ正しい結論に近づいていく
  2. お金もうけしたい人達がいい加減な情報を意図的に流している
    ・効果のないサプリ、トクホ
    ・過剰な広告のもとに売られるダイエット商品
  3. 科学的には明確に否定されている情報も、平気で発信されている
    メディアは話題性を重視して情報を発信するので注意

いい加減な情報が多いので、情報をあえて絞ることが大切になります

情報は絞った方がいい

いい加減な情報が多いダイエットや筋トレなどの情報

対策としてはコチラ

  1. 情報をしぼる
  2. 参考にするのは「科学の研究結果から高い効果が期待できるもの」に限定
  3. 科学の研究結果も“悪用”されるので注意

詳しくは別記事で解説します!

個人の経験、専門家の意見も要注意!

ネット社会で脚光を浴びがちな、「個人の経験」や「専門家の意見」なども注意が必要です

  1. サンプル数が少なすぎる
  2. 認識と事実のズレが起きやすい
    本人が意識している要因と事実が異なることも多い
  3. 自分の意見、考え方に有利な情報を集めて発信しがち
    糖質制限などの誤ったダイエット法など

詳しくは別記事に書きます!

②【重要なポイント】を押さえていない

ダイエットは色んな方法がありますが、大きく2つに分けることができます

  1. 効果がない・むしろ逆効果の方法
  2. 効果が出る方法

当然②の方を選びます。①を選んだ時点で、ゲームオーバーです
〔そんな①(効果なし、逆効果)の情報があふれてることが、現代社会の闇の1つです〕

そして、「②効果が出る方法」も実は2つに分けることができます

【ダイエットの重要なポイント】を押さえないと失敗する

食事、運動、筋トレなどで、ダイエットに効果が認められている方法がたくさんあります

そんな効果が出る方法も、実は次の2つに分けることができます!

【効果がある方法】も2通りある
〜「絶対にやるべき効果大な方法」と「余力があるならやるといい方法」に分けられる
  1. 絶対にやるべき効果が高い方法
    時間や労力に対して高い効果が期待されている
  2. 余力がある人は、やるといい方法
    効果はあるけど、①より「コスパ」は低い

ボディビルダーなどの高みを目指しているガチ勢は、①も②も効果があることなら全てやっています(マジでリスペクトです!)

パレパンダ君
パレパンダ君

しかし、仕事に家事・育児・趣味の時間にと、我々一般人の時間と労力は限られています限られた時間と労力は効率よく使う必要があるんです。

効率よく労力と時間を使うには「行動に対して大きな結果が期待できること」を優先してやります。ココで超重要な考え方が「パレートの法則」の考え方です!

重要な2割の要点を押さえれば、80点の結果が手に入る|〜パレートの法則

パレートの法則とは【全体の一部分(20%)の要素が、結果全体の80%の要因になっている】っていうもので、「2:8の法則」とも呼ばれています

パレパンダ君
パレパンダ君

簡単にいうと、『重要な2割の要点を押さえれば、80点の結果がゲットできる!』ってことです!

これは筆者の経験上、パレートの法則はマジでダイエット(だけでなく筋トレや運動)にも当てはまると思ってます!

  1. ダイエットや運動・筋トレも重要なポイントを押さえれば、それなりの結果が出る
  2. しかも、重要なポイントは多くない(全体の2割くらい)
  3. 逆に重要でないポイントを頑張っても20点の結果しか手に入らない

押さえるべき重要なポイントは全体の2割くらいしかないことは非常に喜ばしいことです。しかし、この全体から見たら少ない重要なポイントを押さえていなかったり、重要なポイントに集中できないから失敗してしまうんです!

パレパンダ君
パレパンダ君

重要なポイントを押さえずに、なんとなく「」コレやってみようで何かを始めても失敗してしまうんです

「科学的に高い効果が期待されている、重要なポイントに全集中!」これが筆者の基本戦略です我々のように多忙な一般人がダイエットで結果を出すためのぴったりな戦略だと思います

ちなみに、ダイエットや筋トレ系で「これでもか」と広告やオススメされるサプリメントや健康食品は重要なポイントには入りません!ホエイプロテインとビタミンDは筆者も飲んでいますし、この2つはオススメもします

パレパンダ君
パレパンダ君

しかし、飲めばすぐに効果が出ると思えば大間違いで、飲まなくても結果を出していくことは可能です!

「何かのサプリ、食品、筋トレ器具が劇的に自分の体型を変えてくれる」という認識は改めましょう。これだけで、次の2つの大きなメリットがあります

  1. 貴重な時間を無駄なことを調べる時間に使わなくて済む
  2. うさん臭いテレビやネットの広告に振り回されずに済む

③自分の能力を超えたことをしている〜習慣化できてない

573530
パレパンダ君
パレパンダ君

最後のポイントは最も重要なのに見逃されている原因です!

✴︎超重要✴︎ ダイエット成功の最大のポイントは【習慣化】

食事制限も運動・筋トレも、何かを数日やってきちんと効果が出るわけではありません

ある程度、続けることができて初めて効果を実感できるようになります

パレパンダ君
パレパンダ君

そこで食事や運動・筋トレ、睡眠などの習慣化がカギになるのです

食事制限、運動・筋トレも習慣化すれば、5キロのダイエットなんて成功を保障されたようなものです(マイナス5キロくらいなら習慣化している途中で達成できる人も多いと思います)

歯を磨く・風呂に入る、といったように当たり前のように、最適な食事や運動・筋トレをするのですから結果が出るのも当然です

しかも1度、習慣化に成功すると、、、

  1. 効果が一時的に終わることもない
    (当然リバウンドもなし)
  2. 健康的な生活を続けられる
    (生活の質が上がっていく)
  3. 体調を整えた状態をキープ

まさにいいこと尽くし!習慣化最高!!

パレパンダ君
パレパンダ君

しかし、習慣化にはコツがいるので、コツを知らない我々一般人は伸び悩むのです

習慣化のジャマをする【人間の残念な習性 】

まず、我々一般人が良い習慣をつくる時に押さえておきたいのは、下のように人間は残念な習性を持っているということです

  1. 人間は自分の能力を、実際より高く見積もりがち
    ・実際はできないことも「自分なら出来る!」と思いがち
    ・実際にできなくても「再挑戦すればできる!」と思いがち
  2. 人間は急激な変化を嫌う
    ・実は人間の本能は現状維持が大好き
    ・急に色々と始めても、本能は元の生活に戻りたがる
  3. 完璧にやろうとする人ほど、行動をしなくなる
    完璧主義は習慣化の敵
  4. 自分を責める、自分に厳しい人ほど行動しなくなる
    自分を責めることは絶対にしない

上の①〜④の人間の習性が良い習慣をつくるための大きな障害となります

特に、本当はできないことでも「自分ならやれる!」と思い、失敗しても無条件に「もう一回挑戦したらできる!」と思ってしまうクセは本当に厄介です

筆者も「これくらいのことは自分なら出来る!今日から毎日やったるぞ!」って決意して、何かを始めては挫折したって経験は数え切れません💦

習慣化については詳しく別記事で書いていきますが上の①〜④を対策しないと習慣化って難しいのです

パレパンダ君
パレパンダ君

逆に言えば、上の①〜④の習性を正しく理解して、対策をきちんと立てれば習慣化も難しくはありません

【自分の能力以上のことをする】だから、挫折する

ここで、超重要な「自分の能力」についてこのように定義します

自分の能力:長期間、あることを続けることができる力

自分の能力を超えると当然、続けることができなません

  1. 人間は自分の能力を超えたことは継続できない
    能力以上のことができるのは、数日〜1、2週間まで
    (無理した反動もきやすい)
  2. よって、能力以上のことはやらない
    ✖️能力をこえることに挑戦、限界をこえる✖️
  3. 続けることができることを確実にやって、少しづつ能力を上げていく

継続できてないことを、気合と根性で再挑戦することはナンセンスです!

パレパンダ君
パレパンダ君

簡単に言うと「無理は続かないよ!」です。逆に考えると「続かないのは無理してたからだよ!」です。

挫折したのは自分の意志が弱いのではなく、自分の能力を超えたことをやっていたわけです。

  1. 問題なのは「やろうと決めたことが出来ないこと」ではない
  2. 自分の能力以上のことをやろうとしていただけ
  3. 自分の能力以内のことに内容を修正する
    ➡️つまり、継続できるまで負荷(負担)を下げればOK

『何かを習慣にしようと思って始めたのに、挫折した』、こんな時に次の行動を取れば失敗に終わります

  1. 気合と根性で再挑戦
  2. 挫折してた分まで取り返そうとして、負荷を上げたらもう最悪
  3. 自分には無理だったと諦める
  4. 挫折した自分を責めると、再挑戦しなくなる

多くの一般人の方が、上のいずれかを選んで失敗しています

パレパンダ君
パレパンダ君

挫折したら、、、
①自分を責めない
②継続できるまで負荷を下げて再挑戦

これだけでOKです!

【すぐ痩せたい!早く結果を出したい】そう思うほど、失敗する!

「すぐに結果が出る!」、、、魅力的な言葉ですし、これが本当なら最高です。しかし、ダイエットや筋トレでは「すぐに結果が出る」ことを望むことをオススメしません

パレパンダ君
パレパンダ君

早く結果を出そうとするほど、自分の能力を超えやすくなります。すなわち失敗率が激増します。

毎年5月、6月になって「夏までに痩せる!」「2ヶ月間で筋肉をつける!」と決意して運動やら筋トレを始めて挫折する、これが我々一般人の挫折の王道パターンじゃないでしょうか

筆者は典型的にこのパターンでした

ユーチューブでも「最短で痩せる」とか「2ヶ月でバキバキになる筋トレメニュー」なんて題名の動画が人気です。早く結果を出したいと思うのは当然です(筆者もそうです)。しかし、結果を出すには、続けることが必要です。くれぐれも下のことを忘れないで下さい

  1. 自分の能力を超えていることは続かない
    (自分の能力を超えたことをしても挫折する)
  2. 早く結果を出すためには、より厳密な食事制限、運動・筋トレが必要
    ➡️上級者向けの内容をなので負担が高く、自分の能力を超えやすい

HIITのように短期間で脂肪燃焼が期待できる運動方法はありますが、超ハードなので運動・筋トレの習慣がない人がいきなりやっても即挫折します(断言)

パレパンダ君
パレパンダ君

いくら科学的に効果が高くても、継続できないと意味ないです。短期間で結果を出すことは修羅の道です。オススメしません

逆にいうと、短期間で結果を出すことを望まずに、長期戦を挑めばその分だけ勝率を上げることが可能です!

まとめ|【失敗の原因】を正しく知って今後に活かそう!

出典:進撃の巨人 より

筆者は20代から30代半ばまでの10年以上の間、ダイエットや運動・筋トレで挫折と失敗を繰り返してきました。筆者に限らずダイエットに失敗する人は、大きな3つの原因を知ることが大事です!

パレパンダ君
パレパンダ君

当然、今回解説した原因が全てではありません。しかし、解説した失敗を意識して改善するだけで、結果が大きく変わってきます!では、まとめいきます!

人間は同じ過ちを繰り返す!失敗の原因を正しく知ろう

同じ過ちを何度も繰り返してきた筆者、調べたり自分の経験を振り返ると大きな原因は大きく3つでした

  1. そもそも効果が低い、効果がないことをやっている
  2. 重要なポイントをきちんと押さえていない
  3. 自分の能力をを超えたことをやっている

これらを順に解説しました

①そもそも効果が低い、効果がないことをやっている

1つ目の理由は効果が低い、効果がないことをやっているです!

  1. ダイエットや運動・筋トレに対する誤った情報がテレビやネットに溢れている
  2. 話題性重視や利益重視の情報も多いので要注意
  3. 情報は絞る
    質の高い科学の研究結果に情報をしぼる
    ・個人の経験や専門家の意見も注意が必要

②重要なポイントを押さえていない

2つ目は【何でもやろうとする】重要なポイントが疎かになるです

  1. 「ここを押さえないダメ」っていう重要なポイントがある
    (高い効果が期待できる方法)
  2. 重要なポイントは、実はそんなに多くない
    ダイエットのための食事、運動・筋トレの重要ポイントは少ない
  3. 重要なポイントを押さえないと高い効果が出ない
  4. 色々やると重要なポイントに力を集中できない

ちなみに、サプリや○◯を食べて痩せるダイエット法、通販でお馴染みな筋トレ器具などはどれも本質(重要なポイント)ではありません!

パレパンダ君
パレパンダ君

科学的に高い効果が期待されている重要なポイントにだけ時間と労力を集中させます!

③自分の能力を超えたことをする〜習慣化できない

パレパンダ君
パレパンダ君

最も見逃されがちなポイントがこれです!

上に解説したように科学的に高い効果が期待されることでも、自分の能力を超えていると失敗します

  1. 成功のカギは習慣化
    ・結果を出すには継続が必要
    ・続けないと効果は出ない
  2. 自分の能力を超えたことは続かないので、習慣にできない
    自分の能力を超えてることは、数日、よくて1〜2週間しか続かない

習慣化を目指したいのですが、人間には残念な習性があります

  1. 人間は自分の能力を、実際より高く見積もる傾向あり
  2. 人間は急激な変化を嫌う(現状維持が大好き)

現状維持が好きなのに、実際は継続できないことでも、「自分ならこれくらいできる!」と思って始めてしまうのです!そして失敗しても「次こそできる!」と思ってしまいがちなんです

人間は自分の力量、能力を正確に把握することが苦手なのでこのように考えます

  1. 何かを始めて継続できてない時点ですぐに「自分の能力を超えている」と考える
  2. 続けるために、迷わず計画を下方修正する
  3. 最短や早く結果を求めすぎると失敗率が激増なので長期戦を挑む

詳しくは別の記事で解説します!

正しく失敗の要因を把握して、今後に活かそう

失敗の原因を正しく把握できると、失敗しないための対策が打てるようになります

そして同じ失敗を繰り返さないための対策が、そのまま成功するための戦略になります!

成功するための戦略は別の記事に書きます!

失敗を繰り返しながら原因はどの部分か、改善するにはどうするかを模索しながら少しずつ成長していきましょう!一緒に頑張りましょう!

それでは最後に、筆者の心に刺さった名言・格言を一つ紹介します!

カーネル・サンダース
(ケンタッキーフライドチキン創業者)

何を始めるにしても、ゼロからのスタートではない。失敗や無駄だと思われたことなどを含めて、今までの人生で学んできたことを、決して低く評価する必要はない。

筆者もこれから恐ることなく、挑戦・失敗・改善を繰り返していきます!

共に学んで成長していきましょう!

今度は我々(一般人)が進撃する番です!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました