【シックスパック】になるための《必須知識》を解説します!~【腹筋を割る】ために必見です!

パレオダイエット
学のある犬
学のある犬

わんわん!?
(どうして、たくさんの人が『腹筋割りたい!』、『体を絞りたい!』、『魅力的なウエストにしたい!』と思って行動するに、うまく成果が出ないのかな?』)

パレパンダ君
パレパンダ君

答えはシンプルだよん🎵

多くの人が

  • 腹筋を割るための正しい知識とコツを知らない
  • 知らないどころか、腹筋を割る方法を誤解している

からだよん♬

こんにちはパレパンダ・真之です

筆者も、(10年以上前の)二十歳になって早々に『腹筋を割るのや~(鼻息)!』と意気込み、運動や筋トレを始めては挫折

腹筋が割れないどころか、社会人になると体重、体脂肪は増える一方でした

しかし、30代半ばになり腹筋を割るために本当に必要な知識を集めた結果、バッキバキではないにせよ念願の腹筋を割ることが出来ました

現在の筆者

まさか自分の腹に割れ目が入る日が来るとは、、、シミジミ

中性脂肪は47、推定体脂肪は12~14%くらい

パレパンダ君
パレパンダ君

しかも、、
ジムに通ったり、激しいトレーニングはしてないよん♪

腹筋を割るための『重要な2割の要点』さえ押さえれば、ジムに行かなくても筆者くらいの体にならなれます!

今日は、腹筋をつけるための基礎知識として、腹筋を割るのに超重要な【キーワード】を解説します

また、多くの方が誤解していることも解説いたします

簡単に結論を書くと、、、

  1. 【腹筋】
    • 『腹筋を割りたきゃ、毎日腹筋をしなければならない』は誤解
    • 腹筋にこだわらずとにかく全身の筋肉を鍛えることが大切
  2. 【体脂肪】
    • 体脂肪はつきやすく、落ちにくい性質~運動では落ちない~
    • お腹周りの体脂肪を落とすのは食事制限!
      プチ断食(リーゲインズ)とパレオダイエット
  3. 【代謝】
    • 基礎代謝をあげると、消費エネルギーを効率よく消費できる
      ・筋トレは基礎代謝をあげる
      ・運動でエネルギーを消費するのは限界あり
  4. 【セットポイント理論と加工食品】
    • 人間は本来、食欲と代謝を自動で管理して太らないような仕組みがある
    • 加工食品を食べることでこの仕組みが狂って、食欲が止まらなくなっている
  5. 【マッスルメモリー】
    • 一度筋肉をつければ、しばらく筋トレをさぼっても、トレーニングを再開すれば、素早く元の筋肉に戻れること
    • ユーチューブなんかの『○か月(○週間)で筋肉こんなにつきました』的な動画はマッスルメモリーの可能性があり注意

こんな感じです

フクロウ博士
フクロウ博士

たくさんの情報が飛び交う現代社会で、正しい情報・知識を知ることが目標を達成する上で重要じゃ!

パレパンダ君
パレパンダ君

ちなみに腹筋を割るポイントは食事(の内容や方法)と筋トレだよん♪

しかも7割くらいは食事といってもいいくらいだよん♪

少しずつでも実践して自分で自分の生活や体型を良くしていく喜びを感じてくれたら幸いです

それでは腹筋を割っていくための知識を解説していきます!

  1. 【腹筋】という筋肉!
    1. 【腹筋】の構造
    2. 正しく『腹筋』を鍛えるには
    3. 【腹筋】に関する大きな誤解
      1. 誤解① 腹筋を鍛える筋トレをすれば腹筋が割れていく
      2. 誤解② 毎日、腹筋を鍛える
  2. 【体脂肪】~腹筋を割る上で攻略すべき難敵
      1. なぜ【体脂肪】を落とす必要があるのか
    1. 【体脂肪】がどれくらいになれば、腹筋は割るのか!?   ~目標の体脂肪はどれくらいか~
      1. 自分のおおよその【体脂肪】は見た目で分かる
    2. 【体脂肪】の特徴、仕組み
      1. 【体脂肪】の役割
      2. 【体脂肪】の特徴
      3. 【体脂肪】を減らして、腹筋を割るカギは、、、、〚食事制限〛!!
      4. 体脂肪についての誤解
        1. 誤解① 長時間の有酸素運動(ランニングなど)で体脂肪が落ちる
        2. 誤解② 糖質制限ダイエットで体脂肪が落ちる
  3. 【基礎代謝】~体脂肪を落とすカギ
    1. 【代謝】とは
    2. 【代謝】の種類と役割
    3. 消費エネルギーの内訳
    4. 【基礎代謝】の特徴
    5. 【代謝】に対する誤解
  4. 【セットポイント理論】~人間のスゴイ機能!それを狂わせる《加工食品》
    1. 【セットポイント理論】とは
    2. セットポイントを狂わせる《加工食品》
      1. 加工食品がセットポイントを狂わせる理由
      2. セットポイントを取り戻すには~加工食品を減らす【パレオダイエット】
  5. 【マッスルメモリー】~喜ばしい事実、しかし重要な注意点も
    1. 【マッスルメモリー】とは
    2. 【マッスルメモリー】の良いところ・注意すべきところ
      1. 【マッスルメモリー】の良い点
      2. マッスルメモリーの注意点(多くの方が『かなり誤解』している重要な点)
  6. まとめ
    1. 【腹筋】の特徴と誤解されていること
    2. 【体脂肪】の特徴と誤解されていること
    3. 【代謝】の特徴と誤解されていること
    4. 【セットポイント理論】と【加工食品】
      1. 【セットポイント】~本来、人間は太らないように出来ている!
      2. 【加工食品】~食欲を増幅させて、セットポイントを狂わせる!
      3. 【マッスルメモリー】の特徴と注意点
    5. おわりに

【腹筋】という筋肉!

『2割の要点を抑えて、腹筋の割れた80点の体になる』をコンセプトにした当ブログ

『腹筋を割る!』のがメインテーマですので、最初に『腹筋という筋肉』について解説します

しかし、、、、

パレパンダ君<br>(正直者)
パレパンダ君
(正直者)

正直、腹筋を割るのに、『腹筋の筋肉の知識を知る』ことの優先順位はそんなに高くないよん

忙しい方は、次の【体脂肪】から見てもらえばOKだよん♪

【腹筋】の構造

腹筋と一言でまとめられてますが、、、

フクロウ博士
フクロウ博士

実はお腹の周りには大きく分けて『腹直筋』、『外腹斜筋』、『内腹斜筋』、『腹横筋』に筋肉に分かれているんじゃ!

図にするとこんな感じです 

当ブログでも腹筋と書く場合は腹直筋のことを指しております

腹筋、ココがポイント

  • いわゆる【腹筋】というのは『腹直筋』のこと
  • 『腹直筋』は縦と横に区切られているため、6つに分かれているように見える
  • 腹直筋がちゃんと外観上も割れて見える状態がいわゆるシックスパック!
パレパンダ君
パレパンダ君

腹直筋がちゃんと外観上も割れて見える状態がいわゆるシックスパックだよん♪

シックスパックといっても人によって、腹直筋の構造は違うよん♪

腹筋の豆知識

  • 実は腹直筋は人によって構造が違う
  • 4つに分かれている人もいれば、8つに分かれている人もいる
  • 左右対称な人もいれば、上下にずれている人もいる

【シックスパック】といえば腹直筋ですが、他の3つのお腹の筋肉もサラっと解説します

腹直筋以外のお腹の筋肉をサクッと解説

  1. サイドボディを支える【外腹斜筋】【内腹斜筋】
    • 脇腹の表面を覆っているのが外腹斜筋
    • さらに外腹斜筋の奥にあるのが、内腹斜筋
    • この二つの筋肉が連動して、、、
      『上体をひねる』『体を横に倒す』『左右ななめに傾ける』
      という動きをする
  2. 内臓を支える【腹横筋】
    • 上の外腹斜筋、内腹斜筋のさらに内側に位置する
    • 腹式呼吸のときに働く
    • 腹圧を高め、内臓を正しい位置に保つ
フクロウ博士
フクロウ博士

皮下脂肪は少ないのに下っ腹が出ている人は、腹横筋が弱って内臓が飛び出してしまっているのが原因じゃ!

パレパンダ君
パレパンダ君

お腹のエクササイズ(筋トレの)では

  • 腹直筋を鍛えるエクササイズである程度、外腹斜筋と内腹斜筋を鍛えることができる
  • 同様に、外腹斜筋と内腹斜筋を鍛えるために上体をひねって前に倒すようなエクササイズをすれば腹直筋に刺激を与えることもできる

よん♬

腹直筋以外の、外腹斜筋や内腹斜筋を鍛えると、お腹の両サイドに筋が入って「超いい感じ」になりますよ!

正しく『腹筋』を鍛えるには

昔から腹筋を鍛える筋トレといえばこの『上体起こし』ですが、、、

正しく腹筋を鍛えるために、、、

  • 腹直筋の機能は、「背骨を丸めて助骨と骨盤との距離を縮めること」
  • 背骨を真っ直ぐにしたままの腹筋運動では、腹直筋はしっかりと鍛えられない
  • 背骨を丸めることこそが腹筋運動の要
フクロウ博士
フクロウ博士

※ 昔ながらの腹筋の筋トレである「上体起こし」は、

【背中を真っすぐにしたままやると『腰痛の原因になる』

ということが最近になって判明しているのじゃ!

腹筋を効率よく鍛えるポイント解説

  • 上体を反らして腹筋をストレッチすると効果が高い
    • バランスボールを使用した【ボールクランチ】が手軽で効果的
    • 全くの運動初心者には【半円型のバランスボール】を使ったボールクランチがおすすめ
  • 腹筋を凹ませた状態で腹筋のエクササイズを行うとより強い刺激を与えることができる
    • お腹を凹ませることを『ドローイン』という
    • 可能ならドローイン状態で腹筋の筋トレをする
    • 初心者の方はできる範囲やできたらでOK
  • アブローラー(コロコロ)は実は効果が高い!?
    • コロコロなど、腹筋への効果はさほど高くないという研究結果もある
    • しかし、山本義徳様、サイヤマングレート様、アクトレブログ様のような、【超ガチ勢】の方々はコロコロを推している
    • 筆者もコロコロはやってます
    • ある程度の筋力がない方が、いきなり立ったままコロコロすると顔面を打つ危険性があるので、まずは座った状態の「ひざコロ」から始める

【腹筋】に関する大きな誤解

燃えてる人
燃えてる人

よし!

やる気がみなぎるっす!

今日から毎日、腹筋の筋トレするっす!

パレパンダ君
パレパンダ君

ちょっと、待ったー!
『腹筋を割りたきゃ、毎日腹筋をしなければならない』

これ大きな誤解だよん♪
腹筋については誤解してる人多いから解説していくよん♬

誤解① 腹筋を鍛える筋トレをすれば腹筋が割れていく

パレパンダ君
パレパンダ君

まず、腹筋をどれだけ鍛えても腹筋は割れないヨン♪
腹筋を割るにはお腹周りの体脂肪を落とすことが超重要だよん♬

これについては下の【体脂肪】で解説するよん🎶

フクロウ博士
フクロウ博士

それに実は全身の筋肉で量から腹筋の筋肉の量を比べてみると、実はその量は小さいのじゃ!

それに、腹筋を割りたければ、腹筋にこだわらずとにかく全身の筋肉を鍛えることが大切じゃ!

詳しくは、パレオな男様のこちらの記事を見ていただくとして、、、

簡単に仕組みを解説すると、、、

全身を筋トレすると、、、

  1. お腹にある脂肪が全身の筋肉に送り込まれる
  2. 筋肉でお腹から送り込まれた脂肪が消費される
  3. 全身の筋肉をつけることで効率よく基礎代謝が増える

よって脂肪を燃やして腹筋を割りたければ、腹筋筋トレにこだわらず、全身を鍛えた方が得策

フクロウ博士
フクロウ博士

上の、話はカロリーを取り過ぎていないことが大前提じゃ!
筋トレだけでは脂肪は完全に落ちないので注意じゃ!
体脂肪を落とす最大のカギは食事じゃ!

誤解② 毎日、腹筋を鍛える

ミーハー女性
ミーハー女性

サッカー界の大スターで、腹筋がバッキバキに割れている『クリスティアーノ・ロナウド』(以下「C・ロナウド」)様は毎日、腹筋を3000回しているそうよ💛

学のある犬
学のある犬

わんわん!?

(『腹筋は超回復が早いから毎日やっても大丈夫』って聞いたことがあるけど本当なのかな!?)

パレパンダ君
パレパンダ君

結論から言うと二つともデマだよん♪

そもそも、こちらの記事にあるように、『C・ロナウド』は、、

  • 毎日腹筋を3000回なんてしてない
  • トレーニングは週に3~4回
  • 毎週、腹筋を1000回してるかも怪しい

ときっぱり否定しています

世界一流のアスリートでも毎日トレーニングはしていません

それに、、、

フクロウ博士
フクロウ博士

他の筋肉と同様に、腹筋の鍛え過ぎはオーバーワークになるのじゃ!

しかも、著名なボディビルダーおよびアスレティックトレーナーである山本義徳様の著書によると、

むしろ、スクワットやデッドリフトなどで使われることも考えると、他の筋肉よりも多めに休ませる必要があるということにもなります。

部位別トレーニング法ー胸と背中、腹編ー

これは、

腹筋がスクワットなど他の部位のトレーニングでも補助筋として負荷がかかることを考えると、腹筋がオーバーワークにならないように多めに休ませる必要がある

ということです

引用した本は主にボディビルダーのような『ガチ勢』の方向けに書かれた本ではありますが、、、

パレパンダ君
パレパンダ君

けど、腹筋も他の筋肉のトレーニングと同様に、やりすぎないよう注意していく必要があるよ

【体脂肪】~腹筋を割る上で攻略すべき難敵

フクロウ博士
フクロウ博士

腹筋を割るには、お腹周りの体脂肪を減らすのがカギじゃ!

多くの人が『体脂肪対策』をしないで腹筋を割ろうとするから、うまくいかないのじゃ!

そう、

腹筋を割りたければ、お腹周りの体脂肪を落とすことが必須

なんです!

なぜ【体脂肪】を落とす必要があるのか

パレパンダ君
パレパンダ君

大事なことなのでこのブログでも繰り返すけど、、、
お腹周りの体脂肪が腹筋を隠してしまうからだよん♪

地球上で一番、腹筋が鍛えられているのは力士(お相撲さん)と言われています

最強の腹筋を持つお相撲さん
しかし、外見上は腹筋は割れて見えません

取り組み(はっけよい、のこった)の時、かがんだ巨体を持ち上げて相手にぶつかりに行きますが、この動作は相当な腹筋の力が必要なのです

しかし、シックスパックのお相撲さんはいません
(エドモンド本田くらいでしょうw)

相撲さんの腹筋が最強なのに、外見上で割れていないのは、体脂肪が腹筋を隠しているからに他なりません

ポイント

どんなに腹筋を鍛えても、お腹周りの体脂肪を落とさない限り腹筋は割れない
 ⇓

【腹筋を割る】、【シックスパックになる】には、お腹周りの体脂肪を落とす!

お腹周りの体脂肪が腹筋を隠す

【体脂肪】がどれくらいになれば、腹筋は割るのか!?   ~目標の体脂肪はどれくらいか~

いわゆる「細マッチョボディ」

腹筋が引き締まり、ほどよく割れている(また、多くの男性の場合、多くの日本人女子のウケがいいとされている)体脂肪率のラインは、、、

腹筋を割るために目標にしたい体脂肪率

男性:体脂肪12~14%

女性:体脂肪20~22%

クロウ博士
クロウ博士

ここまでの体脂肪になら、このブログのコンセプトである、、、

『2割の要点を抑える』ことで達成可能じゃ!

燃えてる人
燃えてる人

程よく腹筋を割る?
何言ってるんすか!

俺は体脂肪を1ケタにして腹筋バッキバキにしたいっす!

パレパンダ君
パレパンダ君

気持ちは分かるよん♪

でも体脂肪1ケタにすることはあんまりオススメしないよん♬

理由は、人間にとって体脂肪はある程度必要です

そのため、体脂肪が10%を切ると、、、

  • 風邪を引きやすくなる
  • 睡眠の質が下がりやすくなる

などなどの健康に支障が出やすくなる

フクロウ博士
フクロウ博士

それに、体脂肪を10%以下にしてかつ、腹筋をバキバキにするなら難易度もあがるのじゃ!
2割の要点だけでなく、残りの8割のことも実践しないといけないから、普段の生活を腹筋に捧げる必要があるのじゃ!

自分のおおよその【体脂肪】は見た目で分かる

パレパンダ君
パレパンダ君

わんわん!?

(家の体脂肪計って、信用してもいいのかな?)

  • メーカーごとに体脂肪の測定値が全然違う
  • 同じ体脂肪計でも、食前・食後、フロ上がりなんかで全然違う

なんてのは、『体脂肪計あるある』なのではないでしょうか

実は、、、

人の体脂肪をマジで正確に測定しようと思ったら、専用の装置がついてるプールに人を入れて測定しないといけいくらい大変なんです(汗)

パレパンダ君
パレパンダ君

でも実は、、、
体の見た目で、だいたいの体脂肪を把握することが出来るよん♪

ボディービルダーの方の間でも外見を目安に体脂肪を把握しているようです

私の敬愛するパレオな男様のこのブログ記事に、体脂肪の見た目の目安の画像が載っています

自分の体脂肪はどのあたりかぜひ確認して下さい

【体脂肪】の特徴、仕組み

悲観的な人
悲観的な人

なんで体脂肪なんて余計なものがあるんだよ~

体脂肪がなければ腹筋も見えるのにさ!

体脂肪を取り去ってしまう道具を出してよ、ドラえもん!!

パレパンダ君
パレパンダ君

僕はドラえもんじゃないよん♪

それに人間にとって体脂肪はある程度、必要だから存在しているよん♪

【体脂肪】の役割

  1. 栄養を貯蓄する
    栄養を貯め、いざという時に使えるようにする
  2. 保温する
    外気を遮って、体温を一定に保つ
  3. 圧力や衝撃を受け止める
    衝撃を受けるクッションとなって、体を守っている
パレパンダ君
パレパンダ君

上の3の『圧力や衝撃を受け止める』を見て「本当かよ?」って思った人!!
『北斗の拳 ハート様』でグーグル検索してみるといいよん♬

脂肪は、人間にとって必要な栄養素です

しかし、体脂肪には次のような特徴があります

【体脂肪】の特徴

  1. 筋肉や内臓が必要としている以上の栄養をとると、体脂肪として蓄積していく
  2. 体脂肪は、脂肪細胞が膨らみ分裂するので、いくらでも増えていく
    (体脂肪に上限はない!)
  3. 体脂肪のつきやすい場所は決まっている
    お腹周り、二の腕、お尻、太もも
  4. 体脂肪はつきやすく落ちにくい
    運動しても、グリコーゲン(炭水化物の一種)が先にエネルギーとして使われるため

人間は少しでも体に栄養を体脂肪という形で『貯蔵』しておけるように、進化してきました

しかし、ここ数十年年で『飽食の時代』が訪れたわけです

フクロウ博士
フクロウ博士

この急速な時代の流れに体はついていけず、余分に摂取された栄養も、これまで通りどんどん体内に体脂肪としてため込んでしまうのじゃ!

【体脂肪】を減らして、腹筋を割るカギは、、、、〚食事制限〛!!

体脂肪を燃やすことに関して、色んな情報が流れています

筆者のたどり着いた、体脂肪を落とす2割の要点は、、、

  1. 食事の方法と内容の改善(食事制限)
  2. 運動・筋トレ
パレパンダ君
パレパンダ君

1の食事の方法と内容の改善が、体脂肪を落とすに特に重要だよん♪

体脂肪についての誤解

誤解① 長時間の有酸素運動(ランニングなど)で体脂肪が落ちる
ランニングを<br>始めた人
ランニングを
始めた人

やっぱり、『痩せる・脂肪を燃やす』といえばランニングだよ!
頑張って1時間走るゾ!!

フクロウ博士
フクロウ博士

体脂肪を落とすというのが目的なら長時間のランニングは得策でないぞ!

むしろ、体重が増えてしまう可能性もあるからオススメできないのじゃ!

体脂肪を落として腹筋を割りたいなら、長時間の有酸素運動をオススメ出来ない理由がコチラ

  1. そもそも運動だけだけでは痩せない
  2. 食欲を増進する
  3. 老化を促進してしまう
  4. 体脂肪が燃えにくくなる
  5. 脂肪より筋肉が消費されてしまう
  6. 怪我をしやすい
誤解② 糖質制限ダイエットで体脂肪が落ちる
ミーハー女子
ミーハー女子

テレビで『糖質制限ダイエットをすれば、体脂肪は落ちる』って紹介されてるのを見たことあるわ♡

パレパンダ君
パレパンダ君

糖質制限をしても体脂肪を落としたり痩せたりする効果はないという科学的な結論が出ているよん♪

フクロウ博士
フクロウ博士

それどころか、過度な糖質制限は健康を害するという危険性もあるのじゃ!

糖質制限の危険性はこちら

  1. 歳をとればとるほど、総摂取カロリーに対する糖質の量が減れば減るほど、寿命が縮まる
  2. 食べるものが偏るため、栄養が偏り健康を害する
テレビっ子
テレビっ子

でも、テレビで糖質制限ダイエットしてた人は痩せてましたよ!

パレパンダ君
パレパンダ君

それはカラクリがあるよん♪
糖質を取らなかったから痩せたわけじゃないよん♬

糖質制限ダイエットをしたら痩せると誤解されている理由は、、、

  1. 一時的に体内の水分が一気に減るから体重が減る
    • 脂肪が燃焼されるわけではない
    • 脱水症状の危険性もあり
  2. 自然と加工食品が減るから
    • マジメに糖質制限に取り組むと加工食品の消費量が減る
      →セットポイント(詳しくは下で説明)が修正される
    • タンパク質メインの食事になるため食欲が抑制される
  3. 糖質制限すると摂取カロリーが減りやすいから
    • 糖質を取らないから痩せたのではなく、摂取カロリーが減っただけ

本当に糖質制限がダイエットに有効なのか実験が行われています

実験内容

  1. 実験に参加する人をA,B二つのグループに分ける
  2. Aグループ:完全に糖質を取らない食事で1日1500キロカロリーを摂取
  3. Bグループ:ほとんどが糖質の食事で1日1500キロカロリーを摂取

4週間に渡って、A,Bグループのそれぞれの体重の増減を調べたところ、、、

フクロウ博士
フクロウ博士

な、な、なんと
Aグループの糖質を取らない食事を続けた人も、
Bグループの糖質ばかりの食事を取り続けた人も、
どちらも体重の減り方は同じだったという結果だったのじゃ!

パレパンダ君
パレパンダ君

つまり、摂取カロリーを減らせば、

1.糖質に関係なく体重は減る
2.それどころか糖質を減らせば上に書いたデメリットがある
よって糖質制限ダイエットをするメリットはないよん♪

パレオダイエットを激しくオススメするよん♬

ボディビルダーの方でで体をバキバキにして、大会に出る人以外は糖質制限をしないことをオススメします

腹筋を割るために絶対に攻略しなくてはいけない体脂肪

今回は概要を紹介しましたが、こちらに体脂肪についてより詳しい解説を書いた記事があるので、こちらもゼヒ読んでみて下さい!!

【基礎代謝】~体脂肪を落とすカギ

上の【体脂肪】でも触れたように、、、

体脂肪の特徴

  • 体が消費するエネルギーより摂取するカロリーの方が多ければ、体脂肪としてドンドン体内に蓄えられていく
  • 運動しても、グリコーゲン(炭水化物の一種)が先にエネルギーとして消費されるので、体脂肪はなかなか減らない

というやっかいな特徴があるわけであります

フクロウ博士
フクロウ博士

そこで、より体脂肪をより効率的に消費できるように、【基礎代謝】を上げることが大事になるのじゃ!

【代謝】とは

学のある犬
学のある犬

わんわん!?

(そもそも代謝って何かな?基礎代謝以外にも代謝の種類があるってこと?)

パレパンダ君
パレパンダ君

代謝とは、、、

僕たちがエネルギーを消費する活動のことだよん♪

フクロウ博士
フクロウ博士

我々の消費エネルギーは、、、

  1. 基礎代謝
  2. 生活活動代謝
  3. 食事誘導性代謝

の3つの代謝に分けられるのじゃ!

それぞれ開設します!

【代謝】の種類と役割

代謝の種類

  1. 基礎代謝
    • 心臓を動かす、呼吸をするなど生命の基礎的な活動で消費される
    • 寝てても、起きてても消費される
  2. 生活活動代謝
    • 生活、運動など自ら動くことで消費される
    • 自分の行動で消費量を変えることができる
  3. 食事誘導性代謝
    • 食べたものを吸収・消化するために消費される

図にするとこんな感じです

基礎代謝
生命維持の基礎的活動で消費
起きてる時も寝てる時も常に消費
生活活動代謝
自ら動くことで消費
行動次第で消費量を変えられる
食事誘導性代謝
食べたものを吸収・消化するために消費
食べる内容や量で消費量は変わる

消費エネルギーの内訳

3つの代謝の種類を紹介しましたが、それぞれの代謝の消費量は大きくことなります

当然個人差はあるものの、消費エネルギーの内訳のおおよその目安は下記のとおり

10キロカロリー消費したとした場合内訳は、、、

代謝の特徴

  • 基礎代謝が全体の6割を占める
  • 生活活動代謝は3割に留まる
  • 食事誘導性代謝は1割とわずか
パレパンダ君
パレパンダ君

寝ててもエネルギーを消費する基礎代謝を上げることが重要だよん♪

逆に言うと、、、
基礎代謝が低いと、なかなかエネルギーとして脂肪が燃焼されないよん

【基礎代謝】の特徴

基礎代謝の特徴としては、、、

基礎代謝の特徴

  1. 年齢によって変化する
    • 成長と共に変化、男性の場合は10代後半をピークに、後は減少していく
  2. 体が大きい人ほど、消費エネルギーが増える
  3. 脂肪よりも筋肉をつけることで、基礎代謝が増える
学のある犬
学のある犬

わんわん!?
(どうして筋肉をつけると代謝が上がるの!?)

フクロウ博士
フクロウ博士

それは、筋肉が脂肪より約3倍もエネルギーを消費するからじゃ!

筋肉の基礎代謝量

体重1kgに対し1日当たり13cal消費

脂肪の基礎代謝量

体重1kgに対し1日当たり4.5cal消費

パレパンダ君
パレパンダ君

筋肉をつければ、効率よく基礎代謝を上げることができるヨン♬

【代謝】に対する誤解

頑張って<br>走る人
頑張って
走る人

自分の行動で消費量を変えることができるのは生活活動代謝だけだよね?

なら頑張って走ってエネルギーを消費しないと!

たくさん運動した後の人
たくさん運動した後の人

今日は頑張って、いつもの倍も運動しちゃったもんねー♪
だから今日はいつもの倍は食べるぞ!
自分へのごほうびも大事でしょ?

フクロウ博士
フクロウ博士

待つのじゃ!
上で解説した通り、生活活動代謝は全体の3割程度
頑張って運動しても消費するカロリーにはかなり限界があるということじゃ!
1日の摂取したカロリーを運動でチャラできるとは思わないことじゃ!

パレパンダ君
パレパンダ君

普段よりたくさん運動しても、余計に食べれば摂取カロリーの方が多くなっちゃうよん♪

それに長時間の有酸素運動は食欲を上げてしまうから、オススメ出来ないよん♬

【セットポイント理論】~人間のスゴイ機能!それを狂わせる《加工食品》

天然な美女
天然な美女

セットポイント、、
テニスかバレーボールの話しかしら?

パレパンダ君
パレパンダ君

違うよん♪

セットポイント理論とは人間の体の素晴らしい仕組みのことだよん♬

【セットポイント理論】とは

  • 自動で最適な体重に調整してくれる『しくみ』のこと
  • 摂取したカロリーに応じて、代謝や食欲をコントロールして体重を一定にコントロールする
  • 食べすぎても、本来はこの仕組みのおかげで体脂肪が自動的に減っていく

もう少し簡単に簡単に説明すると、

 セットポイントの仕組み

食べ過ぎた時

食欲を下げて、代謝を上げる

⇒結果、体重に変化なし

あまり食べない時

食欲を上げて、代謝を下げる

⇒結果、体重に変化なし

フクロウ博士
フクロウ博士

摂取されたカロリーによって、うまく食欲と代謝が調整され、
体重が適正に保たれるのじゃ!

パレパンダ君
パレパンダ君

結論!
人間は本来、太らないようにできているよん♪

セットポイントを狂わせる《加工食品》

とうてい納得のいかない人
とうてい納得のいかない人

セットポイントって仕組みは分かったけど、納得いかないよ!
落ちないどころか、増えていく食欲・体重・体脂肪、、、
まったくその仕組みが働いてないんだけど

そう思った人が大多数でしょう

本来、人間には誰でもセットポイントという素晴らしい仕組みがあります

しかし、多くの現代人にはうまく働いていないのです

フクロウ博士
フクロウ博士

セットポイントが狂っている最大の原因が、

加工食品じゃ!

加工食品がセットポイントを狂わせる理由

パレパンダ君
パレパンダ君

加工食品がセットポイントを狂わせる理由は

加工食品が人間の食欲を狂わせるように出来ている

からだよん♪

加工食品の仕組み

  1. 加工食品を作ってきた会社は、何十年も前から人間の食欲を狂わせる方法を研究
  2. その結果、人間の食欲を狂わせる糖分や脂肪分の黄金比が解明
  3. 現代の加工食品はセットポイントの働きを狂わせ、中毒性を高めるしかけが施されている
フクロウ博士
フクロウ博士

自社製品を売るために、中毒性の高い製品を開発、販売してきたんじゃ!
そして、当然、現代人は気づかずに加工食品を食べる
その結果、セットポイントが正常に働かず、狂ってしまっているのじゃ!

パレパンダ君
パレパンダ君

セットポイントが狂うと、

  1. 代謝があがらない
  2. 食欲は増える一方
  3. 結果、肥満への道をまっしぐら

という悪循環に落ちいるよん♪

セットポイントを取り戻すには~加工食品を減らす【パレオダイエット】

肉、野菜、果物など原材料に近く、加工されていないものを食べます
(ブロッコリーにかぶりつく必要はありません)
こういう加工食品の代表は極力たべないようにします
パレパンダ君
パレパンダ君

わんわん!
(狂ったセットポイントを正常にするにはどのようにすればいいのかな?)

フクロウ博士
フクロウ博士

セットポイントの機能が正常に戻どして、体重や体脂肪を落とす方法は、、、

しばらく加工食品から離れることじゃ!

パレパンダ君
パレパンダ君

僕は少しずつでも加工食品をなるべく食べずに、原材料に近いものを食べるパレオダイエットを実践してきたよん♪

パレオダイエットのルール

  1. できるだけ自然に近い肉や魚、野菜やフルーツなどを食べる
  2. 人工的に加工された食品はほとんど食べない

狩猟民族の食事法を参考にして食事をする食事法!!

パレオダイエットは科学的に様々なメリットが認められたお墨付きのダイエット法!

パレオダイエットのメリット(科学的なお墨付き編)

  1. 決められた食べ物なら毎日、お腹いっぱいになるまで好きに食べてOK
  2. 腹筋がうっすら割れた、細マッチョ体型を、死ぬまでキープできる
  3. エクササイズは週30分でOK
  4. ガンや糖尿病、慢性疲労とは無縁の体が手に入る
  5. 少しのことではヘコたれない強いメンタルを保つ 
パレパンダ君
パレパンダ君

パレオダイエットについてもっと詳しく知りたい方はこちら

【マッスルメモリー】~喜ばしい事実、しかし重要な注意点も

学のある犬
学のある犬

わんわん!?
(パレパンダ君は同じように筋トレしても、人によって筋肉のつき方が違うって言ってけどどういうことかな!?)

パレパンダ君
パレパンダ君

過去の筋トレ経験の有無で差がつくよん♬

過去に筋トレ経験がある人ほど、筋トレを再開した時に筋肉がつきやすく有利なんだよん♪

フクロウ博士
フクロウ博士

同じような体格、体重、見た目も同じような人が二人いて、同じ筋トレをしても、以前の筋トレ経験が違えば、筋肉のつき方に差が出るのじゃ!

これは【マッスルメモリー】が関係しているのじゃ!!

【マッスルメモリー】とは

パレパンダ君
パレパンダ君

マッスルメモリーとは、、、
筋肉に刻まれた記憶のこと!

だよん♬

詳しくは敬愛するパレオな男様のこちらの記事を見ていただければ分かりやすく解説されております

ざっくり解説すると、、、

マッスルメモリー

  • 以前に筋トレして筋肉をつけていれば、いったん運動、筋トレをやめたとしても、トレーニングを再開すれば素早くもとの筋肉に戻れる
  • オスロ大学から出たレビュー論文では、、、
    • マッスルメモリーはかなり長期に渡って安定した状態を保ち続ける
    • 最低15年は筋肉が記憶している
    • よって子供のころから筋トレはやっておいた方がいい
とても分かりやすく驚く人
とても分かりやすく驚く人

最低15年も記憶してるってスゲー

【マッスルメモリー】の良いところ・注意すべきところ

最低15年も過去の筋トレを『貯筋』してくれているマッスルメモリーの仕組みは人間の素晴らしい仕組みです

ただし、特にSNSが普及した現代では注意も必要です

【マッスルメモリー】の良い点

  • 過去に筋トレ経験がある人は、その経験が活かせる
  • しばらく筋トレをしていなくても、『今までの筋トレがムダになった』などと落ち込む必要なし
落ち込む人
落ち込む人

今までに筋トレ経験なんて全くないよ、、、
僕は今から筋トレをするのに不利なんだ

パレパンダ君
パレパンダ君

落ち込む必要はないよん♪
どの年代からでも、これまでの運動・筋トレの経験の有無に関係なく、正しく鍛えていけば、筋肉は必ずつくよん♬

フクロウ博士
フクロウ博士

それに、筋トレ初心者ほど、、、

  • 筋肉はつきやすい
    (マッスルメモリーは筋肉がもとに戻るだけ)  
  • 筋肉の落ち方は遅い

ことが分かっているのじゃ!

この辺のことは、メンタリストDaiGo様のこのブログの記事が詳しいです

マッスルメモリーの注意点(多くの方が『かなり誤解』している重要な点)

パレパンダ君
パレパンダ君

ユーチューブで『1か月で腹筋がバキバキになるトレーニングメニュー』が紹介された動画を見つけたっす!!
自分もこのメニューをやって、1か月で腹筋バキバキにするっす!!

パレパンダ君
パレパンダ君

ちょっと待ったー!

テレビでも動画サイトでも
『○か月でここまで筋肉がついたメニュー公開』
『○か月で、ムキムキになる筋トレメニュー』

なんてのが、よく流れているけど、マッスルメモリーの仕組みを思い出す必要があるよん♪

このような動画では、実際に動画をあげている人が、「ビフォワー」の写真と「アフター」の写真や動画をのせています

ツイッターなんかでは、

どや顔でSNSに投稿する人
どや顔でSNSに投稿する人

この動画で紹介されている筋トレメニューやったらここまで筋肉つきました~

なんて投稿も、筆者はたくさん見てきました

こんな動画や、SNSを見ていると

分かりやすくおどろく人
分かりやすくおどろく人

すっっっげー!!
よし、自分も同じことやれば、短期間で同じように筋肉バキバキになれるんだー!

って思いがちになるのは当然です

フクロウ博士
フクロウ博士

しかし、短期間で体がバッキバキになっているのはマッスルメモリーが働いてる可能性が大変高いのじゃ!

確かにそういう動画やSNSをあげている人は、短期間でその肉体に変わったのだと思います

しかし、短期間で目に見えて筋肉をつけているなら、マッスルメモリーの力が働いている可能性が高いと思います

上で『初心者は筋肉がつきやすい』と解説しました

パレパンダ君
パレパンダ君

でも初心者が短期間でムッキムキやバッキバキになれるほど、甘くはないよん♪

マッスルメモリーの機能を考えずに、筋トレ初心者が安易に真似をすると、、、

  • そもそも、紹介されている筋トレメニューについていけずに挫折
    • 「初心者向け」と紹介されていながら、『いや、これ中級者でもキツイっしょ』っていうトレーニングを紹介している動画は割と多いです
  • なんとかついていっても、オーバーワークになって挫折
  • 短期間で体に変化が見られず、モチベーションが下がって挫折

なんて結果になった方も少なくないのではと思います

パレパンダ君
パレパンダ君

僕も(マジ)で二ケタくらいこんな経験を繰り返してきたよん♪

フクロウ博士
フクロウ博士

それに遺伝でも筋肉のつき方が人によって変わってくるのじゃ!

短期間で体を劇的に変えたい気持ちもわかるぞよ!
しかし、挫折をせずに継続することが一番重要じゃ!!
自分のペースで無理しない範囲で少しずつ負荷を上げていくのじゃ!

まとめ

【腹筋】の特徴と誤解されていること

  1. 腹筋は4つの筋肉に分かれる
  2. 『シックスパック』『腹筋が割れる』とは、もともと割れた構造の【腹直筋】が外見から見てもわかる状態
  3. 腹直筋はもともと割れているが、お腹周りの体脂肪のせいで、外見から見えなくなっている
  4. 腹筋をいくら鍛えても、体脂肪を落とさなければ腹筋は割れない
    (外見上、割れているように見えない)
  5. 腹筋は全身の筋肉から見るとその量は小さい
  6. 腹筋を割りたければ、腹筋にこだわらずとにかく全身の筋肉を鍛えることが大事
  7. 腹筋に関する誤解
    腹筋は超回復が早いから毎日鍛えても大丈夫』は間違い
    腹筋も鍛えすぎは、オーバーワークになる!
パレパンダ君
パレパンダ君

腹筋や、その他の筋トレについては、筋トレに特化した記事を作るよん♪

楽しみに待っててネ♬

フクロウ博士
フクロウ博士

腹筋を割るために、『腹筋という筋肉の特徴を知ること』の重要性はそこまで高くないぞ!

腹筋を割ることに関しては次の【体脂肪】が超重要じゃ!

【体脂肪】の特徴と誤解されていること

  1. 腹筋を割りたければ、お腹周りの体脂肪を落とすことが必須
  2. 目標にしたい体脂肪率
    (体脂肪1ケタは健康上の理由からオススメしません)
    • 男性:体脂肪12~14%
    • 女性:体脂肪20~22%
  3. 体脂肪は正確に測るのは難しいが、見た目からある程度は把握できる
  4. 体脂肪のイヤな特徴
    • いくらでも増えていく(上限なし)
    • 体脂肪のつきやすい場所は決まっている(お腹もその一つ)
    • 体脂肪はつきやすく落ちにくい
      運動を頑張ったくらいでは簡単に落ちない
  5. 体脂肪を減らして、腹筋を割るカギは、2つの食事制限!!
    • プチ断食(お腹の周りの体脂肪を燃やす)
    • パレオダイエット(適正体重を保つ仕組みを取り戻す)
  6. 体脂肪に関する誤解
    1. 『長時間の有酸素運動(ランニングなど)で体脂肪が落ちる』は間違い
      逆に太る可能性もある
    2. 『糖質制限ダイエットで体脂肪が落ちる』は間違い
      科学的な実験結果から明確に否定されている
      効果ないどころか、健康を害する危険性があるので、激しくオススメしません
パレパンダ君
パレパンダ君

正しく体脂肪を理解して、お腹周りの体脂肪を落としてけば、腹筋は割れてくるよん♪

フクロウ博士
フクロウ博士

体脂肪を落とすのに効果的な食事法、【プチ断食】と【パレオダイエット】を少しずつでも実践して体脂肪を落とすのじゃ!!

【代謝】の特徴と誤解されていること

  1. 代謝とは人間がエネルギーを消費する活動のこと
  2. 3つの代謝がある
    1. 基礎代謝(全体の約6割)
      生命の基礎的な活動で消費、寝てる間も消費する
    2. 生活活動代謝(全体の約3割)
      自ら動くことで消費、消費量を自分で変えることが出来る
      (しかし、消費量は全体の3割程度にとどまる)
    3. 食事誘導性代謝
      食べたものを吸収・消化するために消費
  3. 筋肉は脂肪の約3倍もエネルギーを消費する
    よって、筋肉をつけることで基礎代謝が上がる
  4. 代謝に対する誤解
    • 『有酸素運動して、痩せる』は間違い
      生活活動代謝は全体の約3割、長時間の運動は食欲増進を招く
      結果として、運動して消費した以上のカロリーをとってしまう危険性アリ
パレパンダ君
パレパンダ君

『科学的に認められた基礎代謝を上げる方法』についても記事を書く予定だよん♬

【セットポイント理論】と【加工食品】

【セットポイント】~本来、人間は太らないように出来ている!

セットポイント理論

  • 人間に本来、備わっている仕組み
  • 摂取されたカロリーによって「代謝」と「食欲」が調整されて、体重が一定に保たれる
  • セットポイントが正常に働いていれば、人間の体重は適正に保たれて、太らないような仕組みが本来備わっている!
フクロウ博士
フクロウ博士

多くの人が、セットポイントが正常に働いてないから、止まらない食欲と、増える体重・体脂肪に苦しんでおるのじゃ!
セットポイントの仕組みを狂わせているのが、加工食品じゃ!

【加工食品】~食欲を増幅させて、セットポイントを狂わせる!

加工食品とセットポイント

  • 加工食品は食欲を増幅するような糖分と脂肪分の配合がされている
  • 加工食品を食べると食欲に抑制がきかなくなり、セットポイントの仕組みが狂う、その結果、、、
    1. 代謝があがらない
    2. 食欲は増える一方
    3. 結果、肥満への道をまっしぐら
  • セットポイントの仕組みを修正するなら、加工食品を極力食べないパレオダイエット
パレパンダ君
パレパンダ君

ふだん、必要以上に食べてしまって、悩んでいるアナタ!
それは、あなたの意志が弱いからでも、食いしん坊だからでもないよん♪

現代の精製された加工食品が食べすぎるような仕組みで作られているんだよん♬

【マッスルメモリー】の特徴と注意点

  • マッスルメモリー
    • 過去に筋肉をつけていれば、トレーニングをやめて衰えても、トレーニングを再開すれば素早くもとの筋肉に戻れること
    • オスロ大学から出たレビュー論文では、最低15年は筋肉が記憶しているとのこと
  • マッスルメモリーがあるため、、、
    • 筋トレをしばらくできなくても、『今までの努力がムダになった』と思う必要なし
    • 筋トレ経験者ほど、筋トレ再開すれば筋肉がつきやすい
  • マッスルメモリーがない筋トレ初心者も
    • 筋トレ経験者に比べると、不利
    • しかし、初心者ほど筋肉はつきやすく、落ちにくい
  • ユーチューブなどで『○か月で激変する筋トレメニュー』などに注意
    1. 短期間で筋肉がついている人はマッスルメモリーが働いている可能性が高い
    2. 筋トレ経験、遺伝などで、同じ筋トレをしても筋肉のつき方は異なる
    3. 同じことをやれば同じように変われると思わないように注意
      (モチベーションが低下してしまう)

おわりに

フクロウ博士
フクロウ博士

有益な知識をキチンと持って、効果の高い行動をとることが大事じゃ!
間違ったり、効果の低いことを頑張っても狙った目標には届かないのじゃ!

筆者も勉強中の身、共に学んで成長していきましょう!

それでは、この言葉でシメたいと思います!

そう、正しい知識を知って少しずつでも実践すれば必ず変わっていけるのです!

今度は我々(一般人)が進撃する番です!

ありがとうございました☆

コメント

タイトルとURLをコピーしました